個人の方
離婚・男女問題
離婚の各手続きはもちろん、不貞慰謝料請求、財産分与、養育費の問題まで、総合的にサポートいたします。親権や面会交流の問題については、お子様の将来を第一に考えた解決策をご提案いたします。
遺言・相続問題
遺産分割の協議や調停はもちろん、遺言書の作成・チェック、遺留分侵害額請求、相続放棄など、あらゆる場面におけるサポートが可能です。寄与分や特別受益についても、公平な解決に向けたアドバイスをいたします。
交通事故
交通事故の被害に遭われた方へ、事故直後の対応から示談交渉まで、一貫したサポートを提供いたします。損害賠償請求や後遺障害等級の認定、逸失利益・休業損害の算定など、全面的にバックアップいたします。
成年後見(高齢者の財産管理)
成年後見の申立
認知症などによって判断能力が低下した方の権利を守るため、成年後見人選任の申立手続きをサポートいたします。状況を詳しく確認したうえで、最善の後見制度の利用をご提案いたします。
後見人の選任
後見人の選任は、家庭裁判所が行います。後見人は財産管理や身上監護(身の回りのお世話)など、ご本人の生活全般をサポートする存在です。弁護士が後見人を務める場合、適切な後見事務はもちろん、法律トラブルへの対応も可能です。
任意後見契約
将来の判断能力低下に備え、あらかじめ後見人を指定できるのが任意後見契約です。契約内容の検討・締結をサポートし、安心できる将来に向けた準備を進めてまいります。
財産管理・財産処分
施設入所に伴う不動産売却など、高齢者の財産に関する管理・処分の問題について、ご本人の意向を尊重しながら適切な対応を行います。
借金・債務整理
自己破産
返済が困難な状況に陥った場合の最終的な解決方法です。裁判所に申し立てて債務の免除が許可されれば、借金がゼロになります。新たな出発を可能にする手続きについて、ご状況を踏まえて丁寧にご説明いたします。
個人再生
一定の収入がある方向けの債務整理手続きです。裁判所に申し立てて新たな返済計画が認められれば、借金が5分の1から10分の1程度にまで圧縮されたうえで、3〜5年の分割払いが可能となります。生活の立て直しと、無理のない返済計画の策定をサポートいたします。
任意整理
債権者との直接交渉により、返済条件の変更を目指す手続きです。主に将来利息をカットしたうえで、3〜5年の分割払いが可能となります。日常生活への影響を抑えた返済計画の策定をサポートいたします。
労働問題
残業代請求
未払いの残業代について、請求手続きをサポートいたします。労働者の正当な権利を守るため、使用者との交渉を行います。
不当解雇
突然の解雇や不当な理由による解雇について、解雇の有効性を検討したうえで、適切な対応をご提案いたします。
ハラスメント
職場でのパワーハラスメント、セクシャルハラスメントなどの各種ハラスメントの問題について、事実関係の整理から解決に向けた対応まで、被害者の方に寄り添ってサポートいたします。
退職交渉
円満な退職に向けて、退職金や有給休暇の清算など、労働者の権利を守りながら、使用者との交渉をサポートいたします。
刑事事件
示談交渉
被害者との示談交渉を通じて、できる限り穏便な解決を目指します。当事務所は国選弁護人としての経験も豊富で、刑事手続きに精通しておりますので、安心してご相談ください。
不起訴獲得
捜査段階からの適切な対応により、起訴を回避し、前科がつかないよう尽力いたします。逮捕後はすぐに接見(面会)を行い、今後の対応や取り調べでの振る舞いに関してもアドバイスをいたします。
保釈(早期釈放)
身体拘束からの早期解放を目指し、保釈請求を行います。
私選弁護人のメリット
逮捕直後から打合せが可能なため、ご本人やご家族の意向を十分に反映して、きめ細かな弁護活動を展開できます。
その他
上記以外の法律トラブルについても、相談可能な場合がございますので、まずはご相談ください。